ConoHa WING(コノハウィング)は、2018年9月26日(水)からGMOインターネット株式会社が提供している、「高速性、高機能、高安定性」を売り文句にしたレンタルサーバーサービスです。
運営を開始してから約4年で50万アカウントと勢いを伸ばしていることから、「正直どう?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。
GMOインターネット株式会社は資本金50億円(2022年12月末日時点)の東京証券取引所プライム上場の大企業で、市場に影響力を持っていることは明らかです。
しかしながら、ネット上の膨大なレビューを読むと「サイト表示が速い」「WordPressを開設するならConoHa WING」のような肯定的な意見が多く、ほとんどが欠点についてきちんと説明されていません。
そこで、「ConoHa WINGは本当に信頼性の高いサービスなのか」以下手順で徹底調査しました。
- 口コミをインターネット上で徹底調査
- 評判は事実なのかサービス内容を公式で確認
- 実際のサービス内容を利用して評価
- 他社レンタルサーバーと比較
実際に利用しているユーザーの評判・口コミをもとに詳しく解説しているので、一読するだけでConoHa WINGがあなたのサイトに最適かどうか分かるはずです。
本記事は、Conoha WINGを2年以上利用している筆者が作成しています。
他のサーバーと比べたいという方は、レンタルサーバーおすすめを併せてご覧ください。
※口コミは個人的な主観が含まれる場合があります。
※最新の情報は公式サイトをご覧ください。
【総合評価】ConoHa WINGはサイト表示が早くWordPressに最適なレンタルサーバー
総合評価:4.5 | |
減点ポイント (2023年1月時点) | チャットサポートが混雑している 月額料金が他のレンタルサーバーより高い |
先に結論からお伝えすると、ConoHa WINGは、サイトの表示速度が速く、稼働率99.99%と安定して運用できるので、WordPressでサイトを立ち上げたり、ブログを始めるのに最適なレンタルサーバーと言えるでしょう。
同じく人気のエックスサーバーやロリポップも稼働率99.99%と公表していますが、、サイト表示速度のあらゆる調査を見ると、ConoHa WINGの表示速度に定評があります。
なぜなら、ConoHa WINGは、高速化機能が業界最高クラスで充実しているからです。
- FastCGIより20%も高速なLiteSpeed LSAPIを採用
- 同時大量アクセスの高速処理に優れたnginxを採用
- WEXALⓇ Page Speed Technologyと提携!管理画面からワンクリックで高速化
長期契約以外は料金が他のサーバーと比較して料金が高めというのが懸念点ですが、高いパフォーマンスでサイト運営者やブロガーから評判がいいです。
▼以下リンクをクリックするとページ内を移動できます。
>>口コミ・評判を見る
>>高速化機能を見る
>>エックスサーバーと比較する
>>ロリポップと比較する
>>お得に始める方法を見る
プラン例 | 1月中に契約 ※キャンペーン | 2月以降の契約 ※通常料金 |
---|---|---|
12ヶ月契約 | 891円/月 | 990円/月 |
24ヶ月契約 | 842円/月 | 935円/月 |
36ヶ月契約 | 660円/月 | 880円/月 |
\ 1/31(火)まで /
公式サイト:https://www.conoha.jp/wing/
※2023年2月から値上がりするので、現在契約中の方は1月中に更新するとお得です。
※新規で始める方はキャンペーンを使って始めるのがお得です。
「ConoHa WINGはやめとけ?」悪い評判を6つの口コミから徹底調査
まず、ConoHa WINGの悪い評判を6つの口コミをもとに徹底調査しました。
以下は、口コミを箇条書きでまとめたものです。
- 2023年2月からサービス維持調整費が発生。
- 無料お試し期間がなく気軽にサーバー性能を確かめることができない。
- サポートセンターの電話が繋がりにくく、問い合わせに不便。
- サーバダウンやエラーなど、サーバーの障害が多い。
- 月額料金が他社サーバーよりやや高め。
- 日本の電話番号でSMS認証が必要で国変更は後からできない。
内容が重複するものは除外。それぞれ順番に紹介していきます。
2023年2月から新規契約と契約更新時、サービス維持調整費が発生
2023年1月、「値上げ」についての口コミが散見されます。
GMOインターネット株式会社のグループ会社が運営するレンタルサーバー「ロリポップ」も2023年1月18日に価格改定を発表。
いずれも電気料金などの高騰などが原因で、サービス品質の維持と向上を目的としています。
※「ロリポップ」は料金プランが安価なレンタルサービス。グループ会社
値上げの経緯を見る

2023年1月17日、ConoHaお客様センターから利用者にメールが届きました。
国内電気料金、為替変動、世界的な半導体不足などが原因で契約更新で発生する請求に対し、10%〜20%程度の「サービス維持調整費」が請求されると通知。
以下、メールから重要な部分だけ抜粋したものです。
ConoHaにて提供している各種サービスにおきまして、2023年2月1日以降の新規ご契約・契約更新で発生するご請求に対し、10%〜20%程度の「サービス維持調整費」をご請求させていただきます。
以下、公式からのアナウンスです。
対象サービス | サービス維持調整費 | サービス維持調整費 発生日時 |
---|---|---|
サーバー通常料金 WINGパック | 税抜ご請求額 × サービス維持費10% | 2023年2月1日 0:00~ |
新規で契約する人は1月中に申し込むとキャンペーンが適用されます。現在契約している人は、値上がりする前に継続するかどうか今月中に決めた方がいいでしょう。
無料お試し期間がなく、サーバー性能を確かめることができない
上記のような口コミもありますが、少ないです。
たしかにConoha WINGに無料お試し期間がないのは事実ですが、そんな方のために通常料金プランも用意されています。
実際に使ってから考えたいという場合、通常料金なら初期費用・最低利用期間はないので、そちらを利用しましょう。
サポートセンターのメール対応がやや遅め、チャットが混雑している
上記の通り、サポート体制に関しての不満の口コミが多いです。
これに関しては、時期的な要因からたまたま混雑している可能性を疑いましたが、ユーザー数が増加したこともあり、最近はメールやチャットが混み合っているようです。

とはいえ、ユーザーが増えたことで、トラブル時の対処法について案内が充実したため、ほとんどの場合検索すれば解決できるでしょう。
また、技術サポートに電話したところ、待ち時間なく(約30秒)、スムーズに回答をもらうことができました。(2023年1月25日時点)
サーバダウンやエラーなど、サーバーの障害が多い
サーバーダウンやエラーに関する口コミは少ないです。
直近だと、2022年9月26日に一部機能で通信不安定が報告されていますが、全体ではなく一部サービス利用者のみでした。

詳細を見る
発生日時 : 2022年09月26日(月) 11時52分頃
障害情報
復旧日時 : 2022年09月26日(月) 19時37分頃
対象 : 一部機能をご利用のお客様
事象 : 以下サービスの通信が不安定
DBへの接続/ConoHa内で利用しているドメイン間のメール送信/
コンタクトフォーム機能/ConoHa内で利用しているドメイン間の通信
モニタリング機能
原因 : サービス基盤の一部にて高負荷が発生
対応 : 通信を安定させるためシステム調整を実施し
通信が安定したことを確認しました。
過去に起きた障害を見る
2020年12月28日 | ハードウェア障害による約18時間におよぶサーバーダウン |
2021年8月16日 | クイック認証SSLの更新障害 |
大規模なサーバーダウンは、2年以上起きていません。
公式では、稼働率99.99%と公表。
安価なサーバーだと稼働率が低く、サーバーダウンの懸念が高くなりますが、ConoHa WINGは安定したサイト運用が可能です。
サービス品質保証制度 (SLA)があることからも、稼働率に対する自信を感じます。
サーバーの月間の稼働率が99.99%を下回った場合、該当サーバーの月額利用料金額の以下の割合に相当する金額を、サービス利用権として付与します。
出典:サービス品質保証制度 (SLA)|レンタルサーバーならConoHa
月額料金が他社サーバーよりやや高め
「他社サーバーより月額料金が高め」という口コミ。
キャンペーンを随時開催しているので、WordPressでこれからサイトを立ち上げたりブログを始める人に影響は少ないですが、長期的には負担となる可能性があります。
とはいえ、携帯のキャリアを変更するのと同じように、サーバーは後から乗り換え可能です。
日本の電話番号でSMS認証が必要で、国変更は後からできない
上記の口コミ。
公式のアカウント設定についてを確認すると、国情報は変更できないようです。
国情報以外のお客様情報の変更を行えます。
引用:アカウント設定について|ConoHaサポート
海外から登録する方は、サポートに問い合わせた方が良いでしょう。
ConoHa WINGの良い評判を4つの口コミから紹介
ConoHa WINGを実際に使用しているユーザーの感想・評価を見ていると、「表示が速い」「簡単セットアップがおすすめ」という口コミが目立ちます。
以下、実際の口コミをまとめたものです。
- サイト表示が早くて快適
- WordPressブログ開設までが簡単
- 他社サーバーからの乗り換えがスムーズ
- 人気のWordPressテーマが割引価格で買える
簡単にWordpressが使えるレンタルサーバではエックスサーバとConoha Wingが双璧と思い込んでますけど、軽いサイトだとレスポンスが早い後者がいい感じ 写真大量とか重いサイトでは差は縮まるけどやっぱConoha Wingの方が表示が速い感じ ワイの個人ブログは載せ替えたら早くなったよ。宣伝じゃないよ
出典:Twitter
ワードプレスを少しスクールで勉強した経験と、友人から開設を一緒にやってほしい。と頼まれた経験があるのですが、私には全然簡単に思えなかったので、【WordPress簡単セットアップ】があるサーバーconoHaおすすめ
出典:Twitter
ConoHa使ってるのでなるほどなって感じで改めて安心しました
出典:Twitter
顧客第一主義で乗り換えも簡単なのがいいですよね
→②テーマ選び 各サーバーでは無料〜割安のWordPressテーマの提供が始まりました。 『Cocoon』Xserver/Conohaで無料 『XWRITE』Xserverで無料 『JIN』Conohaで13,750円 『SANGO』Conohaで13,320円 これらのテーマ「初期設定が超簡単」なのが最大のメリット。テーマでサーバーを決めるのもアリ。
出典:Twitter
ConoHa WINGのメリットはWordPressの移行が簡単でお得な特典が多いこと
ConoHa WINGを利用する主なメリットは以下3点です。
- 高性能サーバーでサイトの表示速度が速い
- 「WINGパックならドメイン2つが永久無料
- ConoHa WINGは通常価格よりも安くWordPressテーマが購入できる
- 「WordPress移行代行」で他社のレンタルサーバーから簡単に移行できる
高性能サーバーでサイトの表示速度が速い

ConoHa WINGには、様々な高速化機能が実装されているので、サイトの表示速度がとにかく速いです。
- FastCGIより20%も高速なLiteSpeed LSAPIを採用
- 同時大量アクセスの高速処理に優れたNginxを採用
- WEXALⓇ Page Speed Technologyと提携!管理画面からワンクリックで高速化
「技術的な説明は難しい」という場合、以下リンクをクリックすると、次の項目へ移動できます。
>>さらに、ドメインが2つ無料
それぞれ詳しく解説していきます。
FastCGIより20%も高速なLiteSpeed LSAPIを採用
- 従来のPHP7からさらに処理速度が向上したPHP8が利用可能
- PHPアプリケーション実行環境としてFastCGIより20%も高速なLiteSpeedAPIを採用
プログラミング言語はPHP、Python、Rubyが人気ですが、この3つの中で最も処理速度が速いPHP7をもっと早くしたのがPHP8です。「JITコンパイラ」が実装され、処理速度が向上しています。
FastCGIは、CGIを改良して一度起動したプログラムを一定期間メモリ上に展開しておく仕組み。
LiteSpeedAPIは、LiteSpeed Web ServerとサードパーティのWeb アプリケーション間のシームレスで最適化された通信用に特別に設計されたもの。
同時大量アクセスの高速処理に優れたNginxを採用
Nginxはウェブサーバーのこと。
処理速度の速さ、同時大量アクセスの高速処理に優れています。
静的コンテンツの場合、ファイルがクライアントに直接提供されるため、アクセスが集中した時でも安定したレスポンスを実現します。
WEXALと提携!管理画面からワンクリックで高速化
WEXALはプライム・ストラテジー株式会社が提供するWeb サイトの高速化エンジンです。
WEXALについて|ConoHa WINGサポート
戦略AI 「David」がブラウザの環境に合わせてページごとに最適化することでページの
表示を高速化するほか、画像やJavaScript、CSSを圧縮、軽量化することで表示の高速化だけ
ではなく転送量も削減します。
ConoHa WINGは、WEXALと提携して、管理画面からワンクリックで高速化できます。共有サーバーでWEXALが使えるのは国内初と記載されています。
「WINGパック」ならドメインが2つ永久無料

独自ドメイン永久無料 (¥0のみ) | 2つ目に取得するドメイン |
---|---|
.com/.net/.xyz/.tokyo /.info/.biz/.org/.jp/日本語.jp .co.jp/.shop/.top/.click .work/.link/.pwなど | .online/.space/.website/ .tech/.site/.fun/.tokyo/.shop |
WordPressでサイトやブログを開設するのには、レンタルサーバーと独自ドメイン(インターネット上の住所)が必要で、それぞれ料金がかかります。
WINGパックは、レンタルサーバーを契約すると独自ドメインが2つ永久無料で使えます。43種類のドメインから好きなものを選ぶことができるので、自分好みのドメイン名を付けることが可能です。
「ドメインが永久無料とはどういうことか?」

上記画像の通り、通常はドメイン更新時に料金が発生します。
1,518円を12ヵ月で割ると126.5円。独自ドメインのプレゼントがないサービスと比べると毎月の料金が253円安い計算になります。
お得ですね。
※上記ドメインは追加で新規取得したものなので、更新料金が毎年1,518円発生しています。
ConoHa WINGは通常価格よりも安くWordPressテーマが購入できる

ConoHa WINGを契約すると、通常価格よりもWordPressテーマを安く購入できます。
通常価格 | 割引後価格 | |
---|---|---|
SANGO | 14,800円 | |
JIN | 14,800円 | |
THE THOR | 14,960円 | |
THE SONIC | 6,578円 |
WordPressテーマはスマホ画面を着せ替えるようなもので、後から変更、購入できます。決して安い買い物ではないので、「Cocoon」を選ぶのが無難です。
「WordPressかんたん移行ガイド」で他社のレンタルサーバーから簡単に移行できる
上記動画のように、簡単に他社のレンタルサーバーから移行ができます。
>>WordPressブログをConoHa WINGで始める方法【2023年最新】
ConoHa WINGのデメリットは「無料のお試し期間がないこと」
ConoHa WINGのデメリットは「無料のお試し期間がないこと」ですが、前述した通り、「少し試してみたい」という場合は、通常プラン(2.2円/1時間〜)で契約ができます。
「料金の割高感」「問い合わせの不便さ」については、個人により感じ方が違うため断言はできませんが、親身な電話サポート、使いやすく安定した運用ができているため、満足している方も多いのではないでしょうか。
「サーバーの障害」については、過去発生しているものの、ここ2年は安定しているため、料金が安いサーバーよりも安定したサイト運営が可能と言えるでしょう。
第三者機関からの評価はどう?
ConoHa WINGは、日本マーケティングリサーチ機構が2020年2月に行ったインターネット調査で「サポートデスク対応満足度」「アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー」「WordPress利用者満足度」の3部門で第1位に選ばれました。
「日本マーケティングリサーチ機構は信頼できるのか?」
NHK クローズアップ現代 全記録で、木村智博弁護士は「このお客様満足度は、購入者、お客さまになった人が評価するもの」と解説。これに対して、日本マーケティングリサーチ機構は抗議。
現在、公正なリサーチ基準をまとめてガイドラインを作成中です。
顧客(実際に使った人)の満足度調査であれば信頼できると考えてよいでしょう。
口コミや評判を見て半信半疑になってしまう場合、企業の実績、サービス内容を見て判断するのも一つの手です。
ConoHa WINGを使用した感想・評価レビュー

現在、使用していて特に気になる点はありません。
強いて言うなら、他サーバーと比べると料金が高いことが若干気になりますが、「電気代、為替によっては値段が戻る可能性がある」とお知らせに記載もあり、不当な値上げではないと感じています。
サーバー速度が速く、WordPressテーマがお得に買えたり、独自ドメインが永久無料で使えるなど様々な独自特典もあるので、総合的な満足度は高いです。
特に、高速化エンジン「WEXALⓇ Page Speed Technology」を使うことで、サイトの表示速度が上がることを実感しています。
下記画像は、当サイトのモバイルのページスピードをGoogleが提供するツール「Page Speed Insight」を使い比較したものですが、「83」から「99」に上がっていることがお分かりいただけると思います。


この機能は、ConoHAWING管理画面の機能をオンにするだけなので、誰でも簡単にモバイルのページスピードを改善させることが可能です。
▼以下リンクをクリックするとページ内を移動できます。
>>高速化機能を見る
>>お得に始める方法を見る
人気レンタルサーバーと比較【2023年1月版】
人気サーバーをおすすめプランで比較しました。
比較項目 | エックスサーバー (スタンダートプラン) | ロリポップ (ハイスピードプラン) | ConoHa WING (ベーシックプラン) |
---|---|---|---|
おすすめ度 | |||
速度 | |||
稼働率 | 99.99% | 99.99% | 99.99% |
サポート | |||
料金 ※最安 | 990円/月 | 550円/月 | 660円/月 |
キャッシュバック ※36ヶ月の場合 | (実質495円/月) | ありなし | なし |
キャッシュバックの条件 | 12ヶ月以上の契約 | – | – |
独自ドメイン | 1つ無料 | 1つ無料 | 2つ無料 |
運営期間 | |||
従業員数 |
※キャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
▼それぞれどんな人におすすめかまとめました
レンタルサーバー名 | おすすめする人 |
---|---|
エックスサーバー | 国内シェアを重視したい人 キャッシュバックが欲しい人 |
ロリポップ | コスパを重視したい人 運用コストを抑えたい |
ConoHa WING | サイト速度重視 運営会社の規模重視 2つブログやサイトを作る可能性がある人 |
ConoHa WINGとエックスサーバーどっちがいい?
以下、人気のレンタルサーバー「ConoHa WING」と「エックスサーバー」を徹底比較した表です。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
運営会社 | エックスサーバー株式会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
サーバー | 高安定性Webサーバー nginx | 高安定性Webサーバー nginx |
サービス開始 | 2003年 | 2018年 |
従業員数 | 161名 ※2021年10月 | ※2022年9月末日 | 7,213名
特徴 | ・国内シェアNO.1 ・表示速度が早い ・他社から簡単に移行可能 | ・表示速度が早い 人気・WordPressテーマが安く買える ・他社から簡単に移行可能 |
ストレージ | NVMe SSD | SSD |
高速化 | KUSANAGI | KUSANAGIはVPSのみ WEXALⓇ Page Speed Technology |
速度調査 ※ | ||
稼働率 | 99.99%以上 | 99.99%以上 |
電話サポート | 電話(平日10:00~18:00) | 電話(平日10:00~18:00) |
メールサポート | あり | あり |
チャット対応 | 受付時間10:00~18:00(平日) | ありあり 受付時間10:00~18:00(平日) |
セキュリティ | SSL無料 WAF対応 | SSL無料 WAF対応 |
料金 ※キャンペーン | ※36ヶ月プラン | 実質495円/月660円〜/月 ※36ヶ月プラン |
特典 | 永久無料プレゼント | 独自ドメイン1つ永久無料プレゼント | 独自ドメイン2つ
※速度調査をした複数サイトの見解
※日本マーケテティングリサーチ機構の調査
ConoHa WINGとロリポップどっちがいい?
ConoHa WINGとグループ会社が運営するロリポップを徹底比較しました。
比較項目 | ロリポップ | ConoHa WING |
---|---|---|
運営会社 | GMOペパボ株式会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
サーバー | LiteSpeed 5.4 | 高安定性Webサーバー nginx |
サービス開始 | 2001年 | 2018年 |
従業員数 | 462名 ※2021年10月 | ※2022年9月末日 | 7,213名
特徴 | ・サイト表示速度が速い ・他社から簡単に移行可能 | ・サイト表示速度が早い ・人気WordPressテーマが安く買える ・他社から簡単に移行可能 |
ストレージ | SSD | SSD |
高速化 | LiteSpeed | KUSANAGIはVPSのみ WEXALⓇ Page Speed Technology |
速度調査 ※ | ||
稼働率 | 99.99%以上 | 99.99%以上 |
電話サポート | 電話(平日10:00~18:00) | 電話(平日10:00~18:00) |
メールサポート | あり | あり |
チャット対応 | 受付時間10:00~18:00(平日) | ありあり 受付時間10:00~18:00(平日) |
セキュリティ | SSL無料 WAF対応 | SSL無料 WAF対応 |
料金 ※おすすめ | ※36ヶ月プラン | 550円〜/月660円〜/月 ※36ヶ月プラン |
特典 ※2023年1月時点 | 永久無料プレゼント | 独自ドメイン1つ永久無料プレゼント | 独自ドメイン2つ
※速度調査をした複数サイトの見解
ちなみに直接電話で問い合わせしたところ、「他運営サービスと比較しての回答はできない」と返答がありました。
グループ会社で料金プランが安いロリポップの方が性能がいいはずはないと個人的には考えています。
ロリポップは独自ドメインも1つしかもらえないため、長期契約なら、実質料金はConoHa WINGの方が安いです。(2023年1月時点)
例えば、2つ目のドメインに高額なドメイン(10,648円)を選んだ場合、毎月872円安くなる計算です。
▼以下リンクをクリックするとページ内で移動します。
>>独自ドメイン2つ永久無料とは?

ConoHa WINGはどんな人におすすめ?
サービス内容と評判から、ConoHa WINGはどんな人におすすめできるかまとめました。
- WordPressに最適なレンタルサーバーを使いたい人
- 大企業が運営するレンタルサーバーが使いたい人
- 2つ以上ブログやサイトを作る可能性がある人
それぞれ解説します。
WordPressに最適なレンタルサーバーを使いたい人
WordPressの運用がしやすいConoHaWINGは、サイトを初めて制作する方やブログを始めて作る人にとって最適と言えるでしょう。
なぜなら、高速化機能が業界最高クラスに多いので、サイトの表示速度が速いレンタルサーバーを使用したいという人におすすめです。
また、ConoHa WINGは、稼働率99.99%とサーバーが安定しています。そのため、サイトやブログを安定して運用したいという人におすすめです。
大企業が運営するレンタルサーバーを使いたい人
ConoHa WINGの運営会社であるGMOインターネット株式会社は資本金50億円(2022年12月末日時点)の東京証券取引所プライム上場の大企業で、他のレンタルサーバー運営会社と比較して従業員が圧倒的に多いです。
そのため、倒産するリスクが低いと言えるでしょう。
2つ以上ブログやサイトを作る可能性がある人
ConoHa WINGは独自ドメインが2つ永久無料なので、2つブログやサイトを作る可能性がある人にもおすすめできます。
例えば、最初は個人的なブログ、2つ目は専門的なサイトと使い分けができるので、とても便利です。
▼以下リンクをクリックするとページ内で移動します。
>>独自ドメイン2つ永久無料とは?
ConoHa WINGのおすすめ料金プランと選び方
サービス名 | ConoHa WING(コノハウィング) |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
月額料金 ※最安 | 1320円/月 → 660円/月 ※2023/1/31まで |
ディスク容量 | 300GB〜500GB |
転送量 | 無制限 |
MySQL | 無制限 |
料金プランと選び方
ConoHaWINGの料金プランは、大きく分けると「通常料金プラン」と「WINGパック」の2種類あります。
- 通常料金:時間単位の契約
- WINGパック:レンタルサーバーと独自ドメインがセット
- ベーシック
- スタンダード
- プレミアム
「性能を試してみたい」という場合は通常料金を選ぶのもありですが、WINGパックはドメインが永久無料で料金も安いので最もお得です。
WINGパックの料金プランは、「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」があり、料金が高いほど性能が上がります。
違いは簡潔にまとめました。
項目 | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
料金 | 660円/月 | 1,925円/月 | 3,850円/月 |
SSD | 300GB | 400GB | 500GB |
メモリ | 8GB | 12GB | 16GB |
vCPU | 6コア | 8コア | 10コア |
以下、専門用語の説明と補足です。
用語 | 簡単説明 | 補足 |
---|---|---|
SSD | PCやサーバー内のデータを保存し、記憶しておくための装置 | 動画を大量に埋め込むサイトでなければ10GBあれば十分です。 法人でも10GB〜100GBで問題ありません。 |
メモリ | サーバーに搭載されたメモリの積載量。 | 個人サイトは8GBで十分です。 1秒あたりの同時アクセス数多くなったら、上位のプランを検討しましょう。 |
vCPU | 仮想プロセッサ | コア数が多いほど高速で多くのアクセスを処理でます 性能を重視する場合は上位のプランを検討しましょう。 |
おすすめの料金プランは「ベーシック」
プランは後で変更できるので、最初はベーシックでOKです。

ConoHa WINGを契約する前に知りたい注意点
契約する前の注意点は以下3つです。
- アダルトサイトや出会い系サイトの運用は不可。
- WINGパックは契約期間中に途中解約ができない。
- 国情報は後から変更できない。
WINGパックは、3ヶ月以上の契約のみのため、期間内での途中解約はできません。
※自動更新をオフにして契約満了日まで待つ必要があります。
ConoHa WINGキャンペーン情報【2023年1月最新版】
キャンペーン名 | 「Webサイト制作応援キャンペーン」 |
期間 | 2023年1月31日(火)16時まで |
条件 | キャンペーン期間中に、12ヶ月契約以上のWINGパック「ベーシックプラン」を新規で申し込む |
詳細 | ConoHa WING通常料金から最大50%OFF ベーシックプランの36ヶ月契約なら月額660円で利用可能 「WINGパック」利用期間中は、サイトの立ち上げに必須となる独自ドメインが2つ永久無料 |
キャペーンはほぼ毎月あるため、最新の情報は公式サイトをご確認ください。
公式サイトURL:https://www.conoha.jp/wing/
ConoHa WINGをお得に始める方法【最長80日間実質無料】
期間 | 2023年4月6日まで |
条件 | 「ベーシックプラン」を30日以上継続利用 |
詳細 | 10,000円がセルフバックでもらえる |
「ConoHa WINGをお得に始めたい」という方は、セルフバックを使うのがおすすめです。
今なら期間限定で最大1万円還元されるので、新規なら80日間実質無料で始めることができます。
▼条件はプランや仲介するサービスにより異なるため、詳しくは以下記事をご覧ください
ConoHa WINGでよくある質問
プランの変更はできる?
はい、変更可能です。
リザーブドプランって何?
項目 | リザーブド1GB | リザーブド2GB | リザーブド3GB |
---|---|---|---|
料金 | 1,210円/月 | 2,585円/月 | 5,170円/月 |
SSD | 300GB | 400GB | 500GB |
メモリ | 1GB | 2GB | 4GB |
vCPU | 2コア | 3コア | 4コア |
リサーブドプランは、1契約毎にメモリ・vCPUが割り当てられているため、より安定した稼働が可能です。
参照:リザーブドプラン|レンタルサーバーならConoHa WING
ConoHa VPSって何?
VPSとは「Virtual Private Server(バーチャル・プライベート・サーバー)」の略で「仮想専用サーバー」とも呼ばれます。VPSは従来のレンタルサーバーにはない自由度の高さや導入コストの安さが魅力で、近年、多くの個人や企業に導入されています。
出典:VPSならConoHa
ConoHa VPSは、目的に合わせてサーバーを構築することができる上級者向けのサーバーです。
「アクセス数が増えてきて表示速度が遅く感じる」という場合は、こちらも選択肢になりますが、サーバーを自身で運用するため知識が必要で、外部トラブルなども自力で対処する必要があります。
そのため、初心者にはおすすめできません。
料金の支払い方法は?
料金の支払い方法は3種類です。
- クレジットカード払い:月末締めの後払い
- VISA / MasterCard / JCB / American Express / Diners Club
- American Express / Diners Club は日本国内に在住の方のみ
- ConoHaチャージ :事前にチャージ(入金)する前払い形式の支払い方法
- クレジットカード、デビットカード
- オンライン決済
- 銀行決済
- コンビニ支払い
- ConoHaカード:カードに記載のクーポンコードをコントロールパネルに入力
- パッケージ版
- デジタル版
支払い方法は後から変更可能です。
クレジットカードの自動更新が楽ですが、日本国内の学生・教員の場合はConoHaカードを使うことで学割で10%OFFになります。
チャージ支払い時の注意点は?
支払い時の注意点は以下3つです。
- 銀行決済、コンビニ支払いでのチャージ(入金)の場合、150円の振込手数料がかかる。
- チャージ残高が不足すると、サービスが停止。
- 残高不足となってからサービスの停止までの間の料金は発生。
WINGパックはいつ更新される?
自動更新をON(デフォルトで「ON」)にしている場合は、契約満了日の30日前に更新されます。
任意のタイミングで手動更新することも可能です。
すぐに解約できる?
はい。解約は自動更新をオフにするだけなので、簡単にできます。
※解約する場合は、契約自動更新日(契約満了日から30日前)までに「OFF」にする
※ただし、無料独自ドメインも自動更新OFFになる
※ドメインのみ継続する場合はドメインの手動更新が必要
参照:WINGのサービスを解約する|ConoHa WINGサポート
ConoHa WING 関連公式リンク
公式サイト | ConoHa WING|初期費用・最低利用期間なし |
Youtube | ConoHa byGMO |
@ConoHaPR |
利用準備が整ったら、以下記事も併せてご覧ください。
