MENU
メンテナンスのお知らせ

ロリポップでブログを始めるならライトプランで十分!理由3つ、他プランと徹底比較

ロリポップライトプラン申込み画面

WordPressブログを始めようと考えた時に、「ロリポップのライトプランを検討している」という方も多いのではないでしょうか。

タイトルにもある通り、ロリポップでブログを始めるならライトプランで十分だと個人的に感じています。

この記事では、その理由を3つ紹介。

プランを比較しながら、契約する際の注意点も解説しているので、迷っている方は最後までご覧ください。

本記事は、2023年3月に調べた内容をもとに作成しています。
最新の情報は、ロリポップ公式サイトをご確認ください。

目次

ロリポップでブログを始めるならライトプランで十分な理由

「ロリポップでWordPressブログを始めたい」「運用コストを抑えたい」と考えているなら、ロリポップのライトプランで十分です。

理由は以下3つです。

  1. 上位プランに後から変更できる
  2. 月額220円でWordPressブログが運用できるのは魅力
  3. 10日間無料で試せる

それぞれ詳しく解説していきます。

理由1:上位プランに後から変更できる

ロリポップは、上位プランに後から変更することができます。

公式サイトでも以下のように説明されています。

ご利用中のプランから上位プランへの変更ができます。上位プランへ変更すると、容量や機能が強化されるほか、スタンダードプラン、ハイスピードプラン、エンタープライズプランでは電話サポートを利用できます。

つまり、実際に使ってみて不満を感じる場合は、上位プランに変更することができるので、最初はライトプランで十分という理屈です。

理由2:月額220円でWordPressブログが運用できるのは魅力

WordPressブログが月額220円〜運用できるのは、破格だと思います。

缶ジュース1.5本分くらいでしょうか。

毎月数千円かかるとなると考えてしまうものですが、数百円だったら気軽に始めることができますよね。

ただし、契約期間に応じて、支払う料金が異なります。

契約期間ひと月あたり
(初期費用のぞく)
初期費用初回支払額
(初期費用のぞく)
1ヶ月間550円/月1,650円2,200円
3ヶ月間495円/月1,650円3,135円
6ヶ月間462円/月1,650円4,422円
12ヶ月間418円/月1,650円6,666円
24ヶ月間352円/月1,650円10,098円
36ヶ月間220円/月1,650円9,570円
料金シミュレーターをもとに作成

長期契約ほど料金が安くなる仕組みです。

上記表の通り、36ヶ月契約が最もお得です。24ヶ月契約は、36ヶ月契約よりもなぜか高いのでおすすめできません。

初期費用と初回支払額を合計した金額を支払うことになります。

つまり、36ヶ月契約の場合、初期費用と初回支払額を足した金額、11,220円を最初に支払います。

理由3:10日間無料で試せる

最初に支払う金額を聞くと躊躇するかもしれませんが、ご安心ください。

ロリポップは、10日間無料で試すことができます。

公式サイトでは下記のように説明されています。

お申込みより10日間は、お試し期間として無料で当サービスをご利用いただけます。 本契約時と同様のサーバー・機能をご利用いただけますので、ご自由にお試しください。

※お試し期間終了日までにお客様からの入金の確認がとれない場合は、自動的に契約終了となり、お申込みは無効となります。あらかじめご了承ください。
※お試し期間中、メール送信は24時間あたり50件まで、メールマガジン・メーリングリストの作成はそれぞれ1件(参加登録数3件)までとなります。

つまり、料金を支払わずにサーバーを利用することが可能です。

実質無料のように支払った後で返金するという形式もありますが、ロリポップは文字通り無料で使え解約手続きも必要ありません。

そのまま利用したい場合は、お試し期間終了日までにプランを選んで入金するという流れです。

お試し期間の流れ
  1. 無料でお試し
  2. 上位プランへの変更が可能
  3. 本契約する場合は入金
  4. 入金しない場合、自動的に契約終了

お試し期間中は、スタンダードやハイスピードなどの上位プランからライトなどへの下位プランへ変更が可能ですが、契約後は、下位プランへの変更はできません。

ロリポップの他のプランはどう?

スタンダードプラン、ハイスピードプランについてそれぞれ解説します。

「複数サイトを作りたい」場合はスタンダードプラン以上がおすすめ

サイト数50電話サポートあり
自動バックアップは有料月額440円〜

スタンダードプランは50個サイトを作ることができます。

個人で50個もサイトを作る人は稀ですが、ブログを運営していく中で、違うサイトを作りたくなったという方は多いです。

たとえば、2つサイトを作る場合、1つはテスト用のサイトとして運用するなども可能です。

また、電話サポートがあるので、安心して利用できます。

「時間をかけたくない」場合はハイスピードプランが楽

サイト数無制限電話サポートあり
自動バックアップ無料月額550円〜

ハイスピードプランは、WebサーバーにLite Speedを採用しているので、サイトの表示速度が他のプランよりも早いです。

また、自動バックアップが無料です。

「ブログに時間をかけたくない」場合は、ハイスピードプランが楽です。

ロリポップ3プラン比較表

3プランの違いが分かりやすいように表を作成しました。

比較項目ライトスタンダードハイスピード
月額料金220円〜440円〜550円〜
独自ドメイン無料
容量200GB300GB400GB
WebサーバーApacheApacheLiteSpeed
サイト数150無制限
自動バックアップ有料有料無料
電話サポートなしありあり

ハイスピードプランは独自ドメインがずっと無料

独自ドメインは、インターネット上の自分の住所に例えられます。

これは、サーバーとは別の契約です。

初期ドメインロリポップを利用する人が全員使える
ログイン時に使用
独自ドメイン別途契約が必要
Googleなど検索エンジンから集客したい場合におすすめ
Googleアドセンス広告を利用したい場合はおすすめ
※このページの目次下にある広告

ハイスピードプランで12ヶ月以上契約すると、独自ドメインをずっと無料で利用することができます。

ただし、公式サイトでも下記のように説明されている通り、「ドメインずっと無料を利用開始」した時点で、お試し期間がすぐに終了してしまいます。

ドメイン取得の仕様上、ドメインずっと無料を利用開始した時点でロリポップのお試し期間は終了し、すぐに契約開始になりますのでご注意ください。キャンセル・返金も行えません。

利用する際は、注意しましょう。

容量について

高画質の動画を大量にアップロードするというわけでなければ、容量は200GBあれば十分です。

ApacheとLightSpeedを比較

Apache(アパッチ)とLightSpeed(ライトスピード)はどちらもWebサーバーソフトウェアです。

Webサーバーソフトウェアは、一言で言うと通信を行うプログラム。

もう少し詳しく言うと、クライアントのソフトウェアであるブラウザソフトのリクエストに応じてHTMLや画像データなどのWebサイトのデータを提供します。

基本的には、LightSpeedの方が性能がいいと言われています。

詳しく調べたところ、一般的なWebページで使われる静的コンテンツは、LightSpeedの方がスムーズのようです。

非同期アーキテクチャのため、LiteSpeed はより高いトラフィックと同時接続でより柔軟です。 このソリューションでは、ユーザーがキャッシュ ファイルを表示しようとするたびに新しい要求を作成するのではなく、システムが圧縮されたキャッシュ ファイルを格納するスマート キャッシュ方法を利用します。

翻訳:https://www.scalahosting.com/blog/litespeed-vs-apache/#final

静的コンテンツは、事前に用意したファイルを単純に送信するものです。

一般的なブログは、ユーザーごとに異なるファイルを送信する必要がないため、LightSpeedが適しているというわけです。

逆に、動画配信サービスやオンラインショップはApacheが適していると言われます。

性能(表示速度)に関しては、10日間無料お試し期間の間にページスピードを計測するツールなどを使って試してみるのがいいでしょう。

Googleが無料で提供しているツール「PageSpeed Insights」にURLを入力すると、ウェブページの読み込み速度を簡単に計測することができます。

電話サポートは必要?

最近は調べると解決できることが増えたので、必須ではないと思います。

ただし、初心者の場合、調べ方が分からないというケースも多いです。

検索するのが苦手という人は、スタンダードプラン以上が無難と言えるでしょう。

ロリポップのライトプランでブログを始める際の注意点

ロリポップのライトプランでブログを始める際の注意点は以下2つです。

  • アダルトサイト不可
  • 24ヶ月プランはメリットがない

アダルトサイト不可

アダルトサイトを設置することはできません。

また、リンクも設置できません。

アダルトサイトはGoogleアドセンスなど一部の広告を利用することができません。

24ヶ月契約で契約するメリットはない

前述した通り、契約する期間によって支払う料金が異なります。

24ヶ月で契約するメリットはないので、注意しましょう。

>>ライトプランの料金を比較する

まとめ

ロリポップは、無料で10日間WordPressブログを試すことができるよいサービスです。

まとめると、下記の流れで申し込むのがおすすめです。

  1. ライトプランで契約
  2. WordPressでブログを作成
  3. サービスが合わなかったら解約(手続き不要)
  4. 電話サポートが必要と感じたらスタンダードプランにアップグレード
  5. 自分だけのドメインが必要と感じたらハイスピードプランにアップグレード
  6. 本契約(入金)

>>プラン比較表に戻る

ロリポップライトプラン申込み画面

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次