「ブログ初心者だけど、検索上位1位を取りたい。」
「何かコツがあるなら知りたい。」
このようにお考えではないでしょうか。
正直に言うと、ロングテールキーワードを狙うだけでは、ブログ初心者が検索上位で1位を獲得するのは難しいです。
なぜなら、ブログの運用期間が短くドメインパワーがまだ低いからです。
そこで今回は、『ブログ初心者でも検索順位1位が取れるコツ』を3つ紹介します。

実際の体験をもとに作成しました。
ブログ初心者が検索上位1位を取る3つのコツ
ひとつずつ紹介していきます。
①誰も書いてない記事を書く
記事を書く時の一般的な流れは以下です。
- ラッコキーワードを使ってキーワードを探す
- Googleのキーワードプランナーで検索ボリュームを調べる
- 競合をリサーチして記事構成を考える
- 記事を書く
もちろんこの方法は非常に重要です。
しかし、ブログ初心者が検索上位1位を狙うとなるとかなり大変です。
ではどうすればよいか?
- 自分が疑問に思ったこと、悩んでいることを検索
- 検索上位記事を読んで解決できなければ、記事を書く
たったこれだけです。
記事上位に悩みが分かりやすく解決されている記事がある場合は「1位表示は無理」だと諦めてください。
ブログは、後出しが有利と言われることもありますが、個人的には圧倒的に先行が有利だと思います。



ポイントは、悩みを解決できる記事が既にある場合は書かないことです。
②需要のある記事を書く
全く需要のない記事では誰もクリックしてくれません。
とはいえ、需要のあるキーワードは既に誰か書いてることが多いです。
- 競合が多い
- 企業サイトが独占
- コンテンツの質が高い
ではどうすればいいのか?
- 新しい商品やサービスを探す
- 企業が書けないキーワードを選ぶ
- どこよりも分かりやすく、詳しく書く
企業が書けないキーワードとは、どんなキーワードか?
たとえば、ネガティブな内容のものです。
ユーザー(読者)は、ネガティブな情報も含めて商品やサービスを購入しようと思いますが、企業は自ら自社製品のデメリットを伝えることは基本的にありません。
ブログ初心者は、企業が狙わないネガティブキーワードを狙うのも手です。
もちろんタイトルにつけるのも良いですが、メタディスクリプションやH1、H2に入れるのも効果があります。



KWのフレッシュさも重要です。


③基本的なSEO対策
最後に、基本的なSEO対策はきちんとすることが大事です。
- サイト構成
- 記事構成
- ジャンル
- 内部リンク
- 外部リンク



このあたりは後日記事を追加予定です。




まとめ
今回の内容をまとめます。
ブログ初心者が検索1位表示表示をする3つのコツは、
- 誰も書いてない記事を探す
- 需要がある記事を書く
- 基本的なSEO対策はきちんとする
以上です。
シンプルで簡単ですが、非常に重要なポイントを紹介させて頂きました。



参考になれば幸いです!