「楽天アフィリエイトを始めたいけど、どこから始めるのがいい?」「公式とASP(もしもアフィリエイト・バリューコマース)経由の違いが知りたい」
このような疑問にお答えします。
結論から言うと、楽天アフィリエイト公式もしくは、もしもアフィリエイト経由で始めるのがおすすめです。
上記以外のASPは、楽天アフィリエイトの報酬率が低いためメリットがほぼありません。
「詳しく知りたい」「どっちがおすすめ?」という方は、本文もご覧ください。
※本記事は、楽天アフィリエイト、もしもアフィリエイト、バリューコマースの公式サイトを参考に作成しました。最新の情報は、公式サイトをご確認ください。
楽天アフィリエイトとは
楽天アフィリエイトとは、SNSやブログサイトで楽天の商品やサービスを紹介することで、誰でも簡単にお小遣い稼ぎができる仕組みです。
楽天市場にある約3.6億点の商品(※1)であればどれでも紹介ができます。(※1) 2022年4月時点
- 楽天会員ならすぐに始められる
- 報酬が1円から受け取れる
- ブログがなくても始められる(Instagram、Twitterなど)
仕組み
商品ジャンルごとに2〜4%の報酬料率が適用されます。
ジャンル | 報酬料率 |
---|---|
ファッション、美容、食品など | 4% |
おもちゃ・ホビー、サービス・リフォーム、住宅・不動産 | 3% |
テレビゲーム、車・バイク、スマホ | 2% |
参照:https://affiliate.rakuten.co.jp/#base_rates
利用できるサービス一覧
楽天アフィリエイトは様々なプラットフォームを通じて紹介することが可能です。
- アメブロ
- YouTube
- 楽天Room
- ブログ
禁止事項は以下です。
楽天アフィリエイトの始め方
楽天アフィリエイトを始める方法は3つあります。
- 楽天アフィリエイト公式サイトに登録
- もしもアフィリエイト経由で登録
- バリューコマース経由で登録
楽天アフィリエイト公式のメリット・デメリット
サービス名 | 楽天アフィリエイト |
始め方 | ①楽天アフィリエイトにログイン ②紹介したいアイテムを選ぶ ③楽天アフィリエイトのリンクをSNSやブログに貼り付ける |
報酬料率 | 2%〜4% |
成果報酬の確定 | 毎月1日〜末日までに発生した成果が成果発生の翌月末に確定 |
支払い日 | 成果発生の翌々月10日頃 |
報酬の受け取り方 | 楽天キャッシュ、銀行振り込み(※2) |
(※2)条件・申込が必要(3ヶ月連続で月間3,001円以上の成果報酬)、要審査
法人利用の場合、審査があります。
参照リンク: https://affiliate.rakuten.co.jp/info/rule_new.html
もしもアフィリエイト経由のメリット・デメリット
サービス名 | もしもアフィリエイト |
始め方 | ①もしもアフィリエイトに登録 ②楽天市場の商品購入に提携申請(審査なし) ③楽天アフィリエイトのリンクをSNSやブログに貼り付ける |
報酬料率 | 2%〜4% |
成果報酬の確定 | 毎月1日〜末日までに発生した成果が成果発生の翌月末に確定 |
支払い日 | 成果発生の翌々月末 |
報酬の受け取り方 | 銀行振り込み(手数料無料) |
利用できるサービス一覧
- Twitter(ブログ経由のみOK)
- YouTube
- ブログ
バリューコマース経由のメリット・デメリット
サービス名 | |
始め方 | ①バリューコマースに登録(審査あり) ②楽天市場の商品購入に提携申請(審査あり) ③楽天アフィリエイトのリンクをSNSやブログに貼り付ける |
報酬料率 | 最大3.2% |
成果報酬の確定 | 毎月1日〜末日までに発生した成果が成果発生の翌月末に確定 |
支払い日 | 成果発生の翌々月末 |
報酬の受け取り方 | 銀行振り込み(手数料無料) |
- Instagram:フォロワーが3,000人以上
- Twitter:フォロワーが3,000人以上
- YouTube:チャンネル登録者数が10,000人以上
- ブログ
結局、楽天アフィリエイトを始めるならどこがおすすめ?
最後に、楽天アフィリエイトともしもアフィリエイトの比較表を作成しました。
※詳しくは本文をご覧ください。
楽天アフィリエイト公式は、検索機能が優れていますが、規約が厳しくアカウント停止のリスクが高いとの声も散見されます。
「面倒なのが苦手」という方は、もしもアフィリエイト経由が楽です。
理由としては、楽天市場の商品だけでなく様々な商品も紹介できるからです。売り上げに直接繋がるデータ解析がしやすいのも便利です。
▼関連記事