本記事は、Googleアドセンスの新広告「サイドレール広告」について解説。設定方法、オフにする方法、利用時の注意点を解説しています。
Googleアドセンス|サイドレール広告とは
Googleアドセンスのサイドレール広告についてGoogleは以下のように説明しています。
サイドレール広告とは、ワイド画面のデバイス(パソコンなど)で表示されたページの両側に固定される広告です。アンカー広告をすでに有効にしている場合は、2022 年 12 月 13 日よりお客様のサイトにサイドレール広告が自動的に表示されるようになります。 サイドレール広告の表示を希望されない場合は、自動広告の設定でオフにすることができます。
引用:お知らせ – Google AdSense ヘルプ
Googleアドセンスを利用しているユーザーにはメールで事前告知がありました。
サイドレール広告の設定方法

設定方法
サイドレール広告を表示するには自動広告を設定する必要があります。
自動広告の設定手順は以下リンクをご覧ください。
サイトに自動広告を設定する – Google AdSense ヘルプ
オフにする方法
Googleアドセンスのサイドレール広告をオフにする手順は以下の通りです。
- Googleアドセンスのホームを開く
- 広告をクリック
- 鉛筆マーク編集をクリック
- サイドレール広告のチェックボックスをオフにする
サイドレール広告利用時の注意点
上記動画は、Google社員の金谷 武明(Takeaki Kanaya)氏が「追尾広告(スクロールしても画面に表示される広告)とアンカー広告(サイトの上や下に固定されて出る広告)を同時に表示することはポリシー違反」と解説している動画です。
NG例:Googleの自動広告でアンカー広告を表示、サイトのサイドバーに手動で追尾広告を表示
手動で設定した追尾広告とサイドレール広告を同時に表示するのはポリシー違反になる可能性があるので注意しましょう。
ポリシー違反について詳しくは以下リンクをご参照ください。
ポリシー違反によるアカウントの警告と停止 – Google AdSense ヘルプ
