本記事では、人気のレンタルサーバーを徹底比較した上で、ブログにおすすめのレンタルサーバーを3つ厳選しています。
「料金が安いのはどれ?」「安定して速度が速いのはどれ?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
エックスサーバーが最も高いシェアを誇っていますが、目的によって選ぶサーバーは変わってきます。
筆者が使用している実体験だけでなく、現役有名ブロガーが選んだ理由・ポイント、懸念点・困った点をもとに紹介しているので、最後まで読むと自分に合うレンタルサーバーを見つけることができるでしょう。
※料金は変更となる可能性があります。
※最新情報は公式サイトをご覧ください。
レンタルサーバーを選ぶポイント5つ
レンタルサーバーを選ぶポイントは以下5つです。
- 速度:コンテンツが表示されるスピード
- 稼働率:トラブルなく正常に使える時間の割合
- サポート:電話、メール、チャットなど
- 料金:月額プラン
- 運営実績:運営歴、従業員数
「なぜ速度が重要か?」
Webページを開くときに時間がかかってブラウザバックした経験は誰もがあるのではないでしょうか?
ページ速度が早いことで、読者の離脱を防ぐことができるので、ユーザーフレンドリーなだけだなく、読者の直帰率を下げる効果が期待できます。
個人ブログにおすすめのレンタルサーバー3選
上記の比較、筆者の経験、現役ブロガーの意見をもとに個人ブログにおすすめのレンタルサーバーを3つ厳選しました。
1.ConoHa WING

公式サイト:https://www.conoha.jp/wing/
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
通常料金 | 1,320円〜/月 |
特徴 | 国内最速(※1) アフィリエイターブロガーが使いたいレンタルサーバーNo.1 サポートデスク対応満足度No.1 WordPress利用者満足度No.1 |
ConoHa WING
は、GMOインターネットグループ株式会社が運営するレンタルサーバーです。
国内最速のサーバーで快適なブログライフを送れます。多くのブロガーが愛用、筆者も現在進行形で利用しています。
(※1)調査内容
ConoHa WINGでは、国内Webサーバーにおける処理速度の定期調査を実施した結果、2022年10月の調査に引き続き、今回の調査におきましても処理速度No.1を記録いたしました。
引用:ConoHa WING お知らせ
引き続きお客様のニーズにお応えするため、サービスの改良改善に努めてまいります。
<調査条件>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【調査期間】
・2023年1月
【計測対象サービス】
・日本国内シェアの90%以上占めているトップ10サービスを対象
・業界のシェアはWebhosting.infoおよびDomainToolsのデータをもとに算出
【計測方法】
・サーバー処理速度の計測結果は、各サービスの最下位プランをh2loadとApache Benchで各5回計測した平均値を採用
※Apache Bench・・・HTTPサーバーのパフォーマンスを測定するベンチマークツール
※h2load・・・HTTP 2.0 に対応したベンチマークツール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有名ブロガーがConoHa WINGを選んだ理由 & おすすめポイント
有名ブロガーが、ConoHa WINGを選んだ理由を7つ箇条書きでまとめました。
- 「設定が簡単」
- 「サポートが手厚い」
- 「管理画面が使いやすい」
- 「サイト表示の安定性が高い」
- 「サイト表示の遅さに悩み導入を決意」
- 「WINGパックの長期割が品質の安い」
- 「知り合いからが使っていて満足していたから」
全てのブロガーが共通しておすすめしているポイントは、サイト表示の速度です。
サイトの読み込み速度が遅いと読者が離脱する可能性が上がるため、サーバー選びで最も重要な要素といっても過言ではありません。
懸念点、利用して困ったこと
逆に、不安に感じた点、利用していて困ったことも正直に語っています。
- 「特殊なサイトを運営していたのでサーバー移行が面倒だった」
- 「ConoHa WINGにはWordPress移行代行サービスがあったから安心できた」
- 「標準のセキュリティが強いくてもともと使っていたプラグインが動かなくなった」
- 「問い合わせで分かりやすく対応してくれた」
- 「新しいサービスで少し不安だった」
- 「実際使ってサイトスピードが上がるのを確認。もっと早く変えれば良かった」
- 「設定で少しつまずいた」
- 「電話だと専門用語についていけなそうだったのでチャットで質問したところ丁寧に教えてもらえた」
サービスの詳細・実際に使ってる有名ブロガーのコメントをConoHa WING
で見る。
※公式サイトトップページをスクロールするとページ中ほどにインタビューがあります。
Conoha WINGには「WordPressかんたん移行ツール」もあるので、一般的にはこちらで問題ありません。WordPress移行代行サービスを使うと有料でWordPress移行をプロが対応してくれます。
ConoHa WINGの評判は、以下記事をご覧ください。

2.エックスサーバー

公式サイト:https://www.xserver.ne.jp/
運営会社 | エックスサーバー株式会社 |
料金 | 990円/月〜 |
特徴 | 国内シェアNo.1 (※2) サーバー速度No.1(※2) |
エックスサーバー
は、エックスサーバー株式会社が運営するレンタルサーバーです。
国内シェアNO.1でユーザー数が多いので、インターネット上で設定の相談がしやすい環境と言えるでしょう。
(※2)調査内容
※1 2022年10月時点、hostadvice.com 調べ
引用:エックスサーバー
※2自社サービスを除いた日本国内シェア上位3サービス、および独自に選定した国内の著名サービス・プランを含めて、計6つのサービスまたはプランを対象に、h2loadを5回計測した結果によるもの。複数プランがあるサービスにおいては、独自に選定したプランを除き、サービス内の最下位プランで計測
多くのブロガーが第2候補としておすすめ
エックスサーバーは、多くのブロガーが第2候補としておすすめしています。
懸念点、利用者が困ったこと
2022年4月10日、ネットワーク障害があり利用者の多くが困っていたのは、記憶に新しいです。公式サイトでも障害について言及しています。
4/10 PM11:53頃~4/11 AM1:50頃までのデータセンター電源設備不具合によるネットワーク障害について
出典:レンタルサーバーならエックスサーバー
3.ロリポップ

公式サイト:https://lolipop.jp/
運営会社 | GMOペパボ株式会社 |
料金 ※WordPress最安 | 220円〜/月 |
特徴 | 料金が安い 利用者満足度が高い |
ロリポップはGMOインターネットの子会社であるGMOペパボ株式会社が運営するレンタルサーバーです。
料金が安く、利用者満足度が高いので、コストを抑えたいという方におすすめできます。
ブロガーからコスパがいいと評判
ロリポップは「コスパが良い」と使っている個人ブロガーは多いです(シェア率は2位)。
懸念点、利用して困ったこと
ロリポップ利用者による懸念点、困ったことをまとめました。
- ダウングレードができない(上位プランへの変更のみ可能)
- バックアップが有料
- 月額220円の最安プランは電話サポートがない
レンタルサーバーキャンペーン情報【2022年1月最新】
今回おすすめしたレンタルサーバーのキャンペーン情報を表にまとめています。
公式キャンペーン | 期間 | 内容 |
---|---|---|
ConoHa WING
![]() | 2023年1月17日(火)16:00 まで | レンタルサーバーの料金タイプ「WINGパック」の12カ月以上を新規で申し込むと通常料金から最大47%OFF、月額687円 |
エックスサーバー
![]() | 2023年1月13日(金)12:00 ~ 2023年2月3日(金)12:00まで | 12ヶ月以上の利用、半額キャッシュバックで利用料金実質495円〜、さらにドメイン永久無料&初期費用無料 |
ロリポップ | – | – |
Conoha WINGは、人気WordPressテーマが割引
Conoha WING利用者は、人気のWordPressテーマSANGO、THE THOR、JIN、THE SONICを割引価格で購入することができます。
無料のWordPressテーマも使えるので、出費を増やしたくないという方もご安心ください。
通常価格 | ConoHa WING 特別価格 | |
---|---|---|
SANGO | 14,000円 | |
THE THOR | 14,250円 | |
JIN | 14,250円 | |
THE SONIC | 6,578円 |
人気レンタルサーバー4社を徹底比較
人気が高いレンタルサーバーを表で徹底比較しました。
エックスサーバー | さくらのレンタルサーバー | ロリポップ | ConoHa WING | |
---|---|---|---|---|
運営会社 | エックスサーバー株式会社 | さくらインターネット株式会社 | GMOペパボ株式会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
サービス開始 | 2003年 | 1996年 | 2001年 | 2018年 |
従業員数 | 161名 ※2021年10月 | 710名 ※2022年3月末 | 462名 ※2021年12月末時点 | ※2022年9月末日 | 7,213名
主な特徴 | 国内シェアNO.1 独自ドメイン1つ無料 | 運営歴が長い 通常料金が安い | 通常料金が安い 独自ドメイン1つ無料 | サイト表示速度が早い 独自ドメイン2つ無料 |
ストレージ | NVMe SSD | SSD | SSD | SSD |
速度(※) | ||||
稼働率 | 99.99%以上 | 99.95%以上 | 99.99%以上 | 99.99%以上 |
電話サポート | 平日10:00~18:00 | ありコールバック予約 (24時間365日) ※スケジュールを予約 | 月額440円〜 プランのみ可能 | あり平日10:00~18:00 | あり
メールサポート | あり | あり | あり | あり |
チャット対応 | 10:00~18:00(平日) | ありあり 10:00~18:00(平日) | 9:30〜13:00 14:00〜17:30(平日) | ありあり 10:00~18:00(平日) |
セキュリティ | SSL無料 WAF対応 | WAF対応 | SSL有料独自SSL無料 WAF対応 | 独自SSL無料 WAF対応 |
料金 ※おすすめプラン | 990円〜/月 ※36ヶ月プラン | ※スタンダードプラン | 425円〜/月550円〜/月 ※ハイスピードプラン | 660円〜/月 ※36ヶ月プラン |
キャッシュバック | (実質価格495円) | ありなし | なし | なし |
特典 | 永久無料プレゼント | 独自ドメインなし | あり ※対象プランのみ | 永久無料プレゼント | 独自ドメイン2つ
アフィリエイター・ブロガー が使いたいレンタルサーバー | ※2020年2月期 | NO.1|||
サポートデスク 対応満足度NO.1 | ※2022年5月 | NO.1|||
WordPress利用者満足度 | ※2021年10月 | NO.1※2022年5月 | NO.1||
コストパフォーマンス満足度 | ※2021年10月 | No.1|||
使い続けたいレンタルサーバー満足度 | ※2021年10月 | No.1|||
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※複数サイトの速度調査
※WordPressが使用可能なプラン
※最新の情報は公式サイトをご覧ください
上記表の通り、各社マーケティング会社の調査をもとに強みをアピールしています。
まとめ
本記事では、ブログにおすすめのレンタルサーバーを3つ紹介しました。
最後に、目的別にレンタルーサーバーを選べるよう、表にまとめています
サーバー名 | こんな人におすすめ |
---|---|
ConoHa WING | サイト速度重視 運営会社の規模を重視 2つブログやサイトを作る可能性がある人 |
エックスサーバー | 国内シェア率を重視する人 キャッシュバックが欲しい人 |
ロリポップ | 安価で手軽に始めたい人 運営歴、コスパを重視する人 |
2023年おすすめのレンタルサーバーは、ConoHa WING
です。
理由としては、サイト表示速度が安く独自ドメインが2つもらえるのにも関わらずキャンペーンがかなりお得だからです。
ブログを始めたばかりの頃、セキュリティーでログインの仕方が分からなくなったことがありましたが、電話応対で親身に対応してもらえたので安心できました。
「サポートを重要視する初心者」や「サイトの表示速度に悩む中級者」には自信を持っておすすめできます。
期間限定キャンペーンもやっているので、気になる方はチェックしてみてください。
