本記事では、WordPressブログをConoHa WINGで始める方法を解説しています。
デザインの自由度が高いことなどから個人ブロガーから企業サイトにも使われるWordPress。興味を持ったものの「WordPressでブログってどうやって始めるの?」「簡単にできる?」と考えている方も多いのではないでしょうか。
初心者にも分かりやすいように画像付きで解説しているので、安心してご覧ください。
※WordPressについては、先に下記記事を読むと理解しやすいです。

WordPressでブログを開設するのに必要なもの

WordPressでブログを始めるには以下3つが必要ですが、ConoHa WING は全て一括で設定できます。
- サーバー:インターネットの土地のようなもの
- ドメイン:インターネット上の住所のようなもの
- WordPress:ブログを作る土台のようなもの
現実の世界と同じように、ブログを作るにはインターネット上に土地を借りて住所をまず決める必要があります。
それがサーバーとドメインです。
WordPressは、CMS(ブログを管理するシステム)のひとつ。
難しいコードなどを使わずにブログを簡単に作ることができる土台のようなものです。最近は進化してプログラミングなどの知識が必要ないため、直感的な操作でブログを開設することができます。
ConoHa WINGでWordPressブログを始める手順
スポンサーリンク
ConoHa WINGのWordPressかんたんセットアップは、契約をいくつもしなくて済むので、ブログ初心者でも簡単にWordPressでブログを始めることが可能です。
- 一括設定
- サーバーを契約する
- ドメインを取得する
- ドメインとサーバーを接続する
- WordPressをインストールする
- WordPressの初期設定
➡︎ 最短10分ほどで設定できます。
ConoHa WING のかんたんセットアップ申し込み手順
ConoHa WINGでWordPressのブログを始める方法をお話ししていきます。
順番に画像を使って説明していくので、PCの操作やスマホの設定が苦手という方もご安心下さい。


- すでに他の人がドメイン名を使っている場合、同じドメインは選ぶことができません。他のドメイン名を使用しましょう。
- WordPressのパスワードを忘れると再設定が必要です。念のため、必ずメモを取っておきましょう。

URLの最後のドメインは選ぶことができます。【.comや.org】などが人気ですが、SEOに直接影響することはないので、どれを選んでも大丈夫です。

氏名、住所などを全て入力します。



設定は以上です。お疲れ様でした!
登録したメールアドレスに下記のようなメールが届くはずです。契約の情報が書かれているので、保護などをして保管しておきましょう。

WordPressをConoHa WINGでインストール






- バージョン:インストールするWordPressのバージョンを選択
- URL:WebサイトのURLを入力
- 「wwwあり」「wwwなし」を選択
- サブディレクトリにWordPressを設置する場合は入力欄に入力(空欄でOKです)
- サイト名:サイトの名前を入力
- メールアドレス:パスワードの再設定等の際の連絡先となるメールアドレスを入力します。
- ユーザー名:WordPressへログインするユーザー名を入力
- パスワード:WordPressへログインするパスワードを入力
- データベース
- データベース名:WordPressに利用するデータベースの名前を入力
- ユーザー名:作成するデータベースを利用できるユーザー名を入力
- パスワード:データベースユーザーのパスワードを入力
- コントロールパネルプラグイン:任意でチェックボックスにチェック(初心者は入れましょう)
- 自動キャッシュクリアプラグイン:任意でチェックボックスにチェック(入れましょう)
- WordPressテーマインストール:「利用する」「利用しない」を任意で選択
- テーマ:使用するテーマを選択
WordPressのインストール方法は、公式サイトが丁寧で分かりやすいので、以下にリンクを貼っておきます。
参照: WordPressをインストールする|ConoHa WINGサポート
他のWordPressテーマを購入する場合
他のWordPressテーマを使用する場合は、サーバー契約時に無料のCocoonを選んでください。
記事を書く前であればどんなWordPressテーマでも簡単に変更可能です。
他社サーバーから移行する方法
他社サーバーから移行する場合、公式サイトの動画が分かりやすいのでご参照ください。
エラーが発生する可能性のあるプラグイン
移行元のサイトで以下のプラグインを利用している場合にエラーとなる可能性があります。
- Yet Another Related Posts Plugin
- WassUp Real Time Analytics
- WordPress Popular Posts
- wp slims stat
- Broken Link Checker
- count per day
移行する場合、バックアップを取っておきましょう。
まとめ

今回、ConoHa WINGでWordPressブログを始める方法を解説しました。
専門用語がいくつか登場しましたが、電話サポートもあるので難しく考えなくて大丈夫です。素敵なブログ生活を一緒に楽しみましょう!
スポンサーリンク
